【超話題】ロサンゼルスのおすすめタピオカ店8選
こんにちは、ノアです。
去年の12月に帰国した際、街中を歩いて衝撃を受けたことがあります。
ボバがめっちゃ流行ってる…
少し聞き慣れない単語が出てきましたが、今回は巷で大流行りの【タピオカ・ドリンク】に関する特集です。
僕が住んでいたロサンゼルスでもタピオカは人気ですが、LAでのおしゃれタピオカ事情を紹介していきます。
スポンサードサーチ
もくじ
【超話題】ロサンゼルスのタピオカ事情

今大人気のタピオカですが、実はロサンゼルスでも大人気です。
発祥の台湾からそのまま飛んできたため、ロサンゼルスでは【ボバ(Boba)】と呼びます。
あまり“Tapioca” と言っても通じないので注意が必要ですね。
LAでももちろん大人気ですが、若干日本とのギャップを覚えます。
✔ 人気を通り越してすでに街に溶け込んでいます
具体的に言うと、今回紹介する8店舗の他にもかなりの数のお店が立ち並ぶため、タピオカ屋で並ぶ、という事はまずありません。
それでは、僕も毎週通ったタピオカ店を紹介していきます。
Honeyboba

ロサンゼルスに多く店舗がある人気店です。
僕がはじめてボバを飲んだのもこのお店でしたが、特徴的なのは見てわかるように “サイズのでかさ” です。
下にメニューのように、種類も豊富で悩むのも楽しいお店です。もちろんどれも美味しく、見た目もかわいいです。
▸参考:Honeyboba
スポンサードサーチ
Gong Cha

こちらは日本でもお馴染みのお店ですね。もちろんLAでも店舗を増やしている人気店です。
他のおしゃれなタピオカ屋さんとは一風変わった、台湾色の強いのが特徴です。
タピオカ以外でも、ちょっとしたケーキやドーナッツなどの軽食も食べられるとてもありがたいお店です。

実際に現地のGong Chaに行ってみたレビュー記事はこちらです。
▸参考:Gong Cha
Boba Guys

パッと見からすでに映え感漂うこちらは、サンフランシスコ発のタピオカ屋さんです。
Boba Guysに限らずですが、LAのタピオカ屋さんは案外メニューをすっきりさせて味にこだわる、というお店も意外と少なくありません。
こちらも一度は行ってみたいお店ですね。

▸参考:Boba Guys
スポンサードサーチ
Snow Monster

夏のロサンゼルスにまさにぴったりなおしゃれタピオカがこちら、“Snow Monster” です。
美味しさもさることながら、なんと言っても特徴なのがかわいいロゴ、おしゃれなデザイン。
これを片手にサンタモニカのビーチを歩けばあなたはもうLA通です。
▸参考:Snow Monster
Volcano Tea House

こちらも今LAで話題沸騰中のタピオカ屋さんです。
写真に載せた、“The インスタ映え” の飲み物もあれば、シンプルなコーヒーなども出してくれるお店として有名です。
小腹が空いた時には軽い料理も一緒に食べられるので、こちらも個人的にはかなりオススメです。

スポンサードサーチ
Coco Fresh Tea & Juice

こちらは日本でも人気のタピオカ屋さんですね。というかもはや世界中に店舗を拡大しているお店です。
さっぱりフレッシュなものからスイートなミルクティと、幅広いメニューが特徴的。価格帯も安めなのが嬉しいですね。

Tpumps

唯一、僕がロサンゼルスで並んだお店がこちら、“Tpumps” です。人気の秘密はなんと言っても独特なオーダー方法です。
このお店では、グァバやストロベリー、バナナ、マンゴー、ブルーベリー、タロイモ、抹茶など、40種類以上の味から、1~3種類選んで混ぜてもらえます。
サイズもかなり大きく、値段はリーズナブルなので色んな味を楽しめちゃいます。

▸参考:Tea Spots
Urth Caffé

最後に紹介するのは、言わずと知れた名店。
代官山や表参道にも店舗を構えるLA発祥の映えカフェ “Urth Caffé” です。
味良し、バリエーション良し、見た目良しと、三拍子そろったうえご飯も美味しい、お店の内装も素敵と、非の打ち所がないお店です。
強いて残念な点を言うならば、人気過ぎて混む、というところくらい。それくらい現地の人に愛される名店です。

▸参考:Urth Caffé
まとめ

今回は有名店を8店舗紹介しましたが、まだまだ紹介しきれない程のタピオカ屋さんがLAにはたくさんあります。
暑くなるこの時期のLAでは、特にタピオカが大活躍です。
✔ “ボバ片手にビーチでドライブ”がLA流です
まだまだたくさんの魅力がある街ですが、夏は特にロサンゼルスでタピオカ巡りの旅、是非行ってみて下さいね。