賢い暮らし、自由な働き|Written by J.S.Noah
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

パワハラってどこから?パワハラの定義と対処法【適応障害になった僕が徹底解説】

キャリアデザイン 考え方・人生論 転職

こんにちは、ノアです。

職場でのパワハラに心を痛めていませんか?

この記事では、上司のパワハラが原因で適応障害になり仕事を辞めた僕がパワハラの定義と対処法を解説します。

記事の内容をまとめると以下の3点です。

  1. パワハラの定義
  2. パワハラの具体例
  3. パワハラを受けた時の対処方法

この記事が、あなたが受けているパワハラに対する的確な対処に繋がるよう本気で書きました。

今パワハラで苦しまれている方はぜひ参考にしてみてください。

パワハラを定義しましょう

パワハラを定義する画像

パワハラとは?とググってみてもあまり正確な回答は返ってきません。

なのでここでは僕の経験を元にパワハラを定義させていただきます。

  • 過度な業務を強制される
  • 残業代が支払われない
  • 人格否定や暴言を吐かれる

パワハラというより法律違反なものもありますが、一旦このように定義させていただきます。

厚生労働省のガイドライン

ちなみに厚生労働省が発表するパワハラの定義は下記です。

職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる
①優越的な関係を背景とした言動であって、
②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、
③労働者の就業環境が害されるものであり、
①から③までの3つの要素を全て満たすものをいいます。

参照:「ハラスメント基本情報」 ハラスメントの定義

わかりやすくまとめると
①『上司から拒否のできない言葉を浴びせられた時』
②『無関係なタスクと過重労働の押し付けがあった時』
③『仕事を継続するのが困難になるレベルの精神的・身体的苦痛を受けた時』
この3つに当てはまる場合、それはパワハラだと判断できます。

「これはパワハラでは…」と感じたら危険信号

いじめの定義でもよく言われる「相手がいじめと感じたら、それはいじめ」はパワハラも同じようなものです。

特に精神的苦痛なんかは、あなたが苦しければ苦しいのです。

それでも今の現状がパワハラかどうか判断に迷うなら、下記の僕の体験談を参考にしてみてください。

【実体験】僕が受けてきたパワハラの具体例

【実体験】僕が受けてきたパワハラの具体例

下記、3つの具体例を挙げますが、これらは全て僕が当時の職場で受けていたパワハラの具体例になります。僕は下記のパワハラを受けて適応障害になりました。

過度な業務を強制された

まずは異常な量の仕事の押し付け、いわゆる過重労働です。厚労省のガイドラインでは①②に当たります。

・他部署の業務を「暇でしょ?」と押し付けられる
・明らかに業務時間内では終えられない仕事量を課される
・上記に関して報告、相談をしても話を聞き入れられない

僕が特に苦しく、また問題意識を持っていたのは「会社側が現状を改善しようと思っていない」ことでした。

この職場では、社長はおろか管理職の者すら従業員の労働時間を把握しておらず、管理ツールを提案すると「誰も残業していないから不要」と一蹴されました。

持病のある僕は定期的に通院しなければいけないのですが、定時で上がれないため有給を使って通院しようとすると「社会人として非常識」といった言葉やLINEが届くことも。

おかげで今は心身ともにボロボロで、心療内科からは「就労できる状態ではない」と診断されました。

育児休暇の取得すら問題になりました

僕は育休を取得せずに退職しました。

育休取得の4ヶ月前に相談してまず言われたのは「育休中は無給で働いてもらう」です。さらに、

  • はっきり言って迷惑
  • 男性が育休を取得する前例を作ってしまったことを認識しろ
  • 別の職員も要求してきたらどうするのか

という言葉まで。

休暇中も仕事を押し付けられる確信、職場内での陰口、そして復帰後のパワハラなどを考えているうちにノイローゼになってしまい、育休取得を取り消して退職することにしました。

残業代が支払われなかった

念のため明言しておきますが、どんな事情があっても残業代の支払いは企業の義務です。

管理職、社長などを除いたいわゆる社員さんへは、仮に年俸制で給料が固定だったとしても残業代は支払わなければいけません。

・残業を含む勤務時間を把握していない(タイムカードの時間は固定)
・残業に関する法律を自由勝手に解釈している
・就労時間の30分〜1時間前出社を強制

これに関してはあまりにも辛く、資料を揃えて対話を試みました。しかし適当な言い訳(今は忙しい、まあとにかく、など)で言い逃れ。計算すると、未払いの賃金は約50万円でした。

残業代未払いはパワハラというより犯罪です

残業代を支払わないと、懲役、または罰金が課されることが労基法119条で定められています。
参照:残業代の未払いに対する罰則とは|労基違反による懲役・罰金事例

この件に関しては労基に相談するのが適切な判断です。

とはいえ、やっぱり最適解は転職だと思っています。

重要:あなたの人生には価値があります

時間=人生そのもの。その会社はあなたの人生をタダで消費していることになります。これは言い換えれば「あなたの人生には1円の価値もない」と言われているのと同じです。

あなたの人生には価値があります。なのでその価値に気がつき、正しく評価してくれる場所で働きましょう。

上司から人格否定や暴言を吐かれた

こちらはガイドライン③に該当します。

僕は上司から頻繁に暴言を吐かれました。特に印象的だった人格否定の言葉、暴言は下記です。

・「あなたはこの企業に何も貢献していない」
・「皆んなあなたと働きたくないと言っている」
・「(休暇の取得は)はっきり言って迷惑だ」

退職する際、数名の同僚から「あなたに辞められると困る」と、ある種の労いの言葉をかけられました。現場の声ですね。

しかし一方、現場を見もせず、声を聴こうともしない上司からは上記のような言葉をかなり浴びせられました。1度や2度ではありません。

適応障害になりました

こういった上司の言動は本当に辛く、退職後も心にモヤモヤがあったので心療内科へ行きました。そして「適応障害」と診断されました。

『心の状態により就労不可』と診察され、記事を書いている現在は療養中です。

まずはあなた自身がこのような状況にあることを把握し、全然恥ずかしいことでもありませんので心療内科や労基などに相談しましょう。

パワハラを受けた時の対処方法

パワハラを受けた時の対処法の画像

ここまで記事を読まれている方はおそらく、今まさにパワハラで苦しまれているか、身近に苦しまれている方がおられるのではないでしょうか。

パワハラの対処方法について結論から先にお伝えしますが、まずはそのお仕事を辞めてください

転職活動を始めるのも良いですが、たぶん今そんな余裕はないのではないでしょうか。

退職をする前にやっておくと良いことがありますので、以下を参考にしてください。

1. 証拠の収集

パワハラの対処において最も重要なステップの1つが、証拠の収集です。僕が具体的に行ったのは以下の2つ

  • 会話の録音
  • 議事録で文章化

録音にはiPhone純正のボイスメモアプリを使いました。ボイスメモをすぐに開く方法は下記です。

・設定 → コントロールセンターを開く
・ボイスメモを追加する
・ロック画面より右上をスワイプする

僕は呼び出されたらすぐに録音を開始し、ジャケットの胸ポケットや机に置いた状態で録音をしていました。

また、録音をしつつ相手の言葉を復唱しながら、議事録を取ることも徹底しました。「大切なお話を忘れてしまうといけないので」と断っておくと不審に思われないと思います。

外部との相談の際に重要な資料になります

労基や弁護士に相談をする際にも大切な資料になります。証拠がないと泣き寝入りになってしまうので、自分の身を守るためにも是非やってみてください。

2.メンタルヘルスのケア

パワハラは精神的な健康に大きな影響を与えます。そしてこの傷は後の人生を大きく左右してしまいます。

心療内科へ行くのも良いですが、それよりも先にすべきはそのお仕事を辞めることです

先ほども言いましたが、その職場は「あなたの人生には1円の価値もない」と思っている可能性が高いです。

根性論が根強い日本では「石の上にも3年」的な価値観がありますが、そんな環境に3年もいたらあなたの心は腐ってしまいます。

仕事より自分、身近な人を大切にする

僕は自分自身が大切な人、身近な人に同じことをしてしまうのが怖かったです。要するに、受けた傷はいつか「復讐」の形で誰かにしてしまう、ということです。

なので迷わず退職をしました。たぶん僕の上司も、過去に同じことをされていたのだと思います。

どうか文化や価値観、他人の目に惑わされることなく、まずはご自身を大切にしてください。何度も繰り返しますが、あなたの人生には価値がありますので、お大事にしてくださいね。

まとめ

以上が僕の体験談を元にしたパワハラの定義と、パワハラを受けた時の対処法でした。

何をするにも身体は大切な資本、財産です。

自分自身を大切にするのは「社会人として常識」ですので、転職や退職なども考慮に入れてみてください。そして何より、無理をしないでくださいね。

☕︎ ☕︎ ☕︎ ☕︎ ☕︎ 

Have a good day!