【実体験】腰痛歴14年の私が厳選した腰痛対処グッズ7選
こんにちは、ノアです。
タイトルにあるように、僕は14年前に「第五腰椎分離症」という病名を診断されました。
お医者さん曰く一生治ることはないようで、いわば僕は”プロ腰痛師”となったわけです。
さて、今回はそんなプロ腰痛師の僕が実際に試してきた【腰痛対処グッズ】を紹介します。
皆さん、重い腰を上げる準備は良いですか?
☑ 目次
スポンサードサーチ
もくじ
水

「えっ」と思いますよね。でもこれ実は大真面目なんです。腰痛と一口で言っても、実は様々な原因があります。
しかし、多くの要因の中でもあまり知られていないのが、水分不足による血行不良なんです。 図を見て下さい。

よくモデルさんが「一日に2リットルは水を飲むようにしています。」 とおっしゃるのを耳にしますが、これは大事です。
以前電気治療の専門家がこんなことをおっしゃっていました。
「水分が不足すると血液の流れが悪くなります。そうすると破骨細胞や骨芽細胞の働きも鈍くなり、またその他の、本来は再生したり回復したりする役割がある細胞も機能しなくなります。絶対に治療の前後では特に水を飲むようにしてください。」
僕はこの後すぐに日常生活で気にして水を飲むようになりましたが、身体の調子が良くなったことはもちろんの事、特に睡眠の質が上がり、結果的に腰痛の原因となるものが減ったので効果は絶大です。
これ、超おすすめです。
Newstyシートクッション(運転用)
これは僕がロサンゼルスに住んでいた時に運転する時など、愛用していた物です。
今回 “運転用”と”私生活用” でジャンル分けしたのは、その2つで腰痛の出かたが異なるからです。まずこちらは運転時におすすめの物。
車の運転で腰に痛みが出る方はまず間違いなく長時間の運転が主な原因です。もっと厳密に言うと、長時間同じ姿勢をキープしている事ですね。
ここに関しては「〇時間以上」という正解はありません。
もし20分でも痛くなるようなら、それがあなたにとっての”長時間”です。
その時に患部にかかる負荷を低反発のクッションで受け止めてあげることが重要です。
自分の症状が悪化したのも運転が主な理由でしたが、この商品を使い始めてからは物凄く運転が楽になりましたよ!
スポンサードサーチ
無重力クッション(私生活用)

こちらは私生活用として紹介したい、激熱グッズです。是非リンク先の動画も見て下さい。
上から座っても卵が割れない、でも程よい反発感がある、今流行りの人間工学に基づいて作られた商品です。
でもぶっちゃけ「人間工学」とか言われても良くわかりませんよね。
なので実際に使ってみました。
一言で、驚愕の座り心地。
腰が「人間工学」を感じるような、そんな快感クッションです。
これは論より証拠、是非一度試していただきたいクッションですね。
アンメルツNEOロング
急に普通の商品出てきた、とか思いますよね。確かにこれを友人、家族に勧めると「あんたこんなもの医者から処方されてるの?」とか言われるんです。
始めに否定はしておきます。笑
ただ、医者から処方される湿布薬や塗り薬などと内容物が似ている物、要するに、負けずとも劣らぬ商品が今の時代ネットで簡単に手に入ります。
今回はアンメルツの商品を紹介していますが、こういった市販薬などは正直侮れません。痛みがひどい時は特に使い続けて下さい。
僕はひどい時は「貼り薬」「飲み薬」「サポーター(下の紹介)」のトリプルケアで痛みと闘っています。
なんだかんだ言っても、さすがはメーカー品。効果は大きいです。
スポンサードサーチ
プロテイドシリーズ サポーター
これはもう長年使用しているコルセットです。
腰痛のプロである僕はこちらのタイプのような、サイドからも二重で固定ができるものを推奨しています。
サポーター類は、総合病院の医師いわく
「長時間同じ姿勢をキープしたり、座り姿勢を続けなきゃいけない時につけた方が良い。寝る時には就けない方が良い。」
との事。
自分は運転中やブログを書く時、プログラミングをしている時に必ずつけています。
夏の時期は蒸れるので、通気性の良いものを選ぶと良いですね。
テンピュール シンフォニーピロー
言わずと知れた、最大手寝具メーカーですね。
価格帯は正直高いです。しかし、無難な値段の寝具を何度も試して、結局【すぐへたる】→【数か月で腰痛再発】→【結果的に損失大】なんて経験されたことあると思います。
僕は過去にいくつか、数万円単位の寝具を試してきましたが、その中でもTempurの商品は”機能性” ”耐久性” に優れ、クオリティはトップクラスでした。
スポンサードサーチ
テンピュールトッパーデラックス
枕とセットで超オススメなグッズがこのマットレス。
寝ている時の姿勢はあなたが思っている以上に腰に負担をかけています。
僕はかかりつけの整体師から、寝具類のチョイスは特に慎重にするように、と言われていたので、生活費を削ってでもベッドなどはこだわっています。
ちなみに低反発の商品は一時期流行りましたが、なんでもかんでも低反発にすれば良いというものではなく、寝ている時はむしろ適度な反発があった方が、首や腰の負担を軽減できます。
このテンピュール2点を使い始めてからの寝起きの不快感、寝違え、その他の痛みは皆無、0です。
これ本当におすすめ。
まとめ

今回紹介した最強グッズは結局「論より証拠」です。
マットレスなどは高額で手が届かないかもしれませんが、できれば水から始めてみてください。
完治しないと診断された僕も今では割かし明るく生活できるようになりました!
日本を離れるまで僕自身使用していた類似品のリンクも下に紹介しています。100日お試しキャンペーンもあるので、一度試してみると良いですね。
皆さんの身体の調子が良くなるように祈りつつ。
